当科では,血液内科グループと腎臓膠原病グループが協力し合って診療を行っています。共通しているのは、“主治医自らが標本を見ること”です。血液内科では骨髄穿刺標本を、腎臓内科では腎生検標本を施行した医師が自分で読んでレポートを作成し、それを元に治療を立案しています。診断から治療まで一貫して行うことが求められます。

血液グループでは、白血病,悪性リンパ腫,多発性骨髄腫,骨髄異形成症候群といった血液悪性疾患から血球数の異常(貧血・多血、白血球増多・減少、血小板増多・減少)への対応、そして難治性血液疾患に対する造血幹細胞移植を行っています。造血幹細胞移植は1983年より当科で導入され現在まで計766件施行されております(2024年12月現在 同種移植 516件(臍帯血移植96件とハプロ移植40件を含む)自家移植 276件。)

腎膠原病グループでは2024年12月現在に腎生検件数が10,532件にのぼっております。これまで蓄積された臨床経験をもとに、末期腎不全に至らないための慢性腎臓病、腎炎の治療を行っています。膠原病においては、関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、強皮症、皮膚筋炎・多発性筋炎、混合性結合組織病、血管炎症候群、シェーグレン症候群など多彩な症状を呈する難病の早期診断、治療に努めております。

主に診療する病気

血液疾患

  • 血球の異常(白血球、赤血球、血小板の数の異常)
  • 貧血(巨赤芽球性貧血、再生不良性貧血、など各種)
  • 白血病
  • 悪性リンパ腫
  • 骨髄腫
  • 骨髄異形成症候群(MDS)
  • 特発性血小板減少性紫斑病(ITP)
  • 出血性疾患
  • 血友病
  • 造血幹細胞移植(末梢血幹細胞移植、骨髄移植、臍帯血幹細胞移植、など)

腎疾患

  • 蛋白尿・血尿の精査
  • ネフローゼ症候群
  • 急性糸球体腎炎
  • 慢性糸球体腎炎
  • 急性腎不全
  • 慢性腎不全(保存期)
  • 常染色体優性多発性嚢胞腎(ADPKD)

膠原病

  • リウマチ性疾患(関節リウマチ、悪性関節リウマチ、強直性脊椎炎、など)
  • 全身性エリテマトーデス(SLE)
  • 血管炎症候群(結節性多発動脈炎、大動脈炎症候群、ウェゲナー肉芽腫症、側頭動脈炎、など)
  • 強皮症(全身性皮膚硬化症)
  • 混合性結合組織病(MCTD)
  • 多発性筋炎/皮膚筋炎(PM/DM)
  • 乾燥症候群(シェーグレン症候群)
  • ベーチェット病

感染症

  • HIV感染症(AIDS)

その他

外来診療

外来
ブース
1診
血液診1
2診
腎膠診1
3診
教授診
4診
血液診2
5診
腎膠診2
6診
血液診3
7診
腎膠診3
小林(五)
【血液再来】
熊谷
【腎膠再来】
髙橋・長尾
【血液新患】
奈良
【血液再来】
金澤
【腎膠再来】

午後
齋藤(雅)
【腎膠新患】
小林(五)
【血液再来】
齋藤(雅)
【腎膠再来】
髙橋
【治験・再来】
池田
【血液再来】
橋本
【腎膠再来】
山下
【血液再来】
小林(敬)
【血液再来】
齋藤(雅)
【腎膠再来】
長尾
【血液再来】
池田
【血液再来】

午後
山下・奈良
【LTFU】
小林(五)
【血液再来】
齋藤(雅)
【腎膠新患】
髙橋・長尾
【血液新患】
奈良
【血液再来】
阿部(史)
【腎膠再来】
藤岡
【血液再来】

午後
齋藤(雅)
【腎不全外来】
阿部(史)
【エコー外来】
小林(五)
【血液再来】
阿部(史)
【腎膠再来】
北舘
【血液再来】
齋藤(綾)
【腎膠再来】

「血液がん」について (原則、初診時年齢が20歳以上の症例)

※入院、外来を合わせた新規患者数(実人数)。セカンドオピニオンなど相談のみの場合は除く(成人T細胞白血病・リンパ腫は非ホジキンリンパ腫に含めない)。

  

  2023 2024
急性骨髄性白血病 6人 6人
慢性骨髄性白血病 11人 12人
骨髄異形成症候群 7人 13人
急性リンパ性白血病 1人 3人
慢性リンパ性白血病 0人 2人
悪性リンパ腫(非ホジキンリンパ腫) 40人 53人
悪性リンパ腫(ホジキンリンパ腫) 3人 0人
多発性骨髄腫 5人 7人
成人T細胞白血病・リンパ腫 0人 1人

造血細胞移植数(上記の対象疾患における過去3年間に行われた移植人数)

  2022年 2023年 2024年
①自家造血幹細胞移植 骨髄、末梢血 11人 14人 10人
②同種造血幹細胞移植
血縁者 骨髄 0人 0人 0人
末梢血 2人 3人 3人
非血縁者(骨髄・臍帯血バンク) 骨髄 12人 5人 2人
末梢血 4人 2人 3人
臍帯血 5人 3人 4人
HLA半号致(ハプロ)移植 1人 0人 4人
合計
うち、ミニ移植(骨髄非破壊的同種造血幹細胞移植)
35人
12人
27人
4人
26人
9人
CAR-T     6人

県内基幹病院常勤医(医局からの派遣、専攻医を含む)

県内基幹病院非常勤診療応援

氏名 病院 外来内容 曜日
髙橋直人 県内基幹病院 血液腎膠回診 水~金
奈良美保 中通総合病院 血液専門外来
池田 翔 市立横手病院 血液専門外来
北館明宏 大館市立総合病院 血液専門外来
小林敬宏 北秋田市民病院 血液専門外来
山下鷹也 能代厚生医療センター 血液専門外来
山下鷹也 市立秋田総合病院 血液専門外来 (隔週)
小林五十鈴 男鹿みなと市民病院 血液一般内科外来
齋藤雅也 平鹿総合病院 腎膠専門外来
阿部史人 大曲厚生医療センター 腎膠専門外来
齋藤綾乃 大曲厚生医療センター 腎膠専門外来
長尾貴代 回生会病院 一般内科外来
佐藤保奈実 本荘第一病院 血液一般内科外来
佐藤保奈実 市立秋田総合病院 血液専門外来 (隔週)
橋本眞子 市立角館総合病院 血腎膠専門外来
橋本眞子 市立横手病院 腎膠専門外来 (隔週)
金澤達郎 北秋田市民病院 腎膠専門外来
金澤達郎 市立横手病院 腎膠専門外来 (隔週)
齊藤暉人 市立大森病院 血液一般内科外来
熊谷拓哉 市立大森病院 腎膠専門外来
坂口 舞 大曲厚生医療センター 腎膠専門外来
坂口舞 市立横手病院 腎膠専門外来 (隔週)
石井双葉 由利組合総合病院 一般内科外来
佐々木駿 秋田赤十字病院 血液専門外来 (隔週)
佐々木駿 雄勝中央病院 一般内科外来 (隔週)
田森優菜 秋田赤十字病院 血液専門外来 (隔週)
田森優菜 雄勝中央病院 一般内科外来 (隔週)